【おみその保存方法】
ご家庭でお味噌はどのように保存していますか?
佐野みそでおススメしているのは《冷蔵庫》または《冷凍庫》での保存です。
佐野の味噌は生きている味噌ですので、発酵がすすみます。
暑い夏や、暖房の効いた部屋などで保管すると発酵がすすみ、白みそは赤くなり、赤みそは黒っぽくなり、風味も変わってきます。
「かちこちになって使いづらいのでは?」
というご質問がよくあるのですが、塩分が含まれていますので氷のように固くならないのです。ですので、冷凍庫に入れておいてもすぐに使えますよ。
店頭で賞味期限を聞かれると、「冷蔵庫で半年・冷凍庫で1年以上は美味しくいただけます」とご案内しております。
「1週間ほど室温においてしまった。大丈夫か?」というご質問もいただきます。
「大丈夫です。今から冷蔵庫か冷凍庫に入れてください」とお答えします。
全国に宅配もしておりますが、真夏でもお味噌は常温便で発送しています。
(ご希望によりクール便も対応しております)
お手元に届きましたら、冷蔵庫または冷凍庫へ入れていただければと思います。
古くなったからと捨てないでくださいね。
酸味がでてしまった味噌でも、隠し味に少し入れると、おみそ汁に深みが出て美味しくなります。
特に夏場の食欲のない時に少し入れるととても良いですよ。